
オーナープロフィール
長谷川 久美(Hasegawa Kumi)

「自然療法フットケア資格認定者」
「日本姿勢と歩き方協会
ウォーキングマスター認定講師」
「西村シューフィットマスター」
―Mission―
「70歳までヒールが履ける
足づくり」をサポート
女性が美しく健康で
好きな靴で颯爽と街を歩けば、世の中は絶対に明るくなる!!
10年間勤務した人気リフレクソロジーサロンで、お客様からたくさんの「足や靴のお悩み」を伺いました。自身も足の冷えやむくみ、足裏のタコがあり、そこから足のトラブルに興味をもちはじめ調べていくうちに 当時の日本には足の悪化を止める方法を教えてくれる機関がないことに気が付いたんです。
足がすごく痛くなったり、変形してから病院へ駆け込む。場合により手術になる事も、、、
そんな状態になるまで、どこに相談したらいいの?誰が予防方法を教えてくれるの?
単純に疑問を感じました。
「ないなら、自分がすればいい」と一念発起!!
足の悩みを根本改善する学び 「自然療法フットケア」を勉強しました。
2015年6月に大阪の豊中市で
<女性の足のトラブル改善サロン Re Sole(リ・ソール)>を開業することができたのです。
オープン当初から、40~60代の女性を中心にご来店いただき、お客様の足を通して更に学びを深めました。
足のトラブルの大きな要因は「靴の選び方」であることを実感。
多くの方が 『足に合っていない 構造の悪い靴』を選んでいました。
そして、開業から2年目を過ぎたころに、一つを発見をしました。
外反母趾の原因 = ヒールの靴を履いていること ではない!!ということです。
更年期かかりの年代のお客様で、急に足の痛みが出たり指の角度が曲がってきた方に普段履いている靴」を伺うと
「もう、ヒールなんて何年も履いてないんです。楽ちんペタンコ靴ばかりで、、」
と、声を揃えて答えるのです。そこから、私の視点が変わりました。
「ヒールの高い靴は悪者ではない、いや むしろ、履き続けられるぐらいの足の筋力を保って体のバランスをとれる歩き方を身に着けたほうが健康♪何より、おばあちゃんになったら皆がが履くようなコンフォートシューズはいやだ!!心が躍らない 涙 足に合うヒールの靴はトレーニングとして足と心の健康ににいいし♪」
開業三年目からは サロンを飛び出し 靴選び講座「シンデレラシューズ講座」を定期開催し、全国で招致をされるほど人気の講座になりました。リアル開催で延べ350名の女性にご参加いただき「目からウロコです!!通りで合う靴がみつからないと思いました」と多くの女性に喜んでいただきました。




多くの女性の足の採寸をし、選んでいる靴との照合をすると、本当に足に合った靴を履いている人が、驚くほど少ないのです。
それもそのはず「正しい足のこと、靴選びの方法」を私たちは学ぶ機会がないまま大人になり「靴選び」というハードルの高い行為を自分任せにされるのです。
シンデレラシューズ講座を受けたお客様から「久美さん、一緒に靴を買いに行ってもらえませんか?」とリクエストがあり、スタートした<靴の同行ショッピング>
こちらも、延べ250名の方とマンツーマンで開催しました。
実際に多くの女性の足に合わす<現場での靴選び>の実施が 私にとって靴の座学の100倍の学びになりました!!本当に「足に合う靴選び」は難しいけれど、ピタッと合う靴が見つかったときは めちゃくちゃ嬉しいんです。
サロンのお客様は足のトラブルがある方なので「自分の足に合うおしゃれな靴はない」って絶望をしているんです。
探せばあります!いや、むしろ、足にいいと思ってデザインをあきらめて履いている黒か茶色のおじさま靴のほうが、足に合ってなかったりします 汗
大丈夫!!デザインも足の健康も どちらも諦めなくていいんです♪


Your
Cinderella
shoes
私はヒールパンプスが苦手です。
9cm以上のものはもちあわせていません。
でも、7cmヒールはおばあちゃんになっても履いていたい。
スポーツサンダル?クロックス?
気分があがらない!!
スニーカーも好きだけど、女性らしさを出したいときはヒールパンプスが最強♪
足と靴を学び、自分の足の特徴を知り、痛くならない疲れにくいパンプスを選ぶことができるようになりました。
そして、2020年夢だったオリジナルのパンプスフィットストラップを開発し、それは私にも長時間ヒールがはける魔法をかけてくれました。足の甲をきれいにデザインしたいときは取り外せるので 自由度が高いです^^
心が躍る靴をあきらめない学びを一緒にしませんか?
お待ちしてます。